行政書士の試験委員に、あのセンセーがいる・・・。行政法。
これできっと、わかるひとにはわかるでしょう。
ただそれだけだけど。(笑)
行政書士の試験委員に、あのセンセーがいる・・・。行政法。
これできっと、わかるひとにはわかるでしょう。
ただそれだけだけど。(笑)
どうも勉強がニガテなもので、
勉強となると、ついつい悲壮感が漂っちゃう
でも、楽しみながらやろう
どうせやるなら 楽しまなきゃソンだ。
ね、そうだよね。
年明けに、台湾(台北)に行く予定です。
観光なんだけど。どこに行ったらいいかな。
これからしばらく、メモがわりに書き込みます。
とりあえず、故宮博物院かしら。
なにがおいしい? 中華? ソウデスカ・・・
●HIS台湾旅行ツアー
http://www.his-j.com/dst/taiwan/main.htm
●旅ist 台湾
http://www.tabist.jp/twn/
ようやく新しい学習指導要領が告示されそうです。2008年1月告示だとすると、2009年4月検定、2010年が教科書採択、2011年から新しい教科書が使われる流れになりますね。
指導要領告示からおよそ1年で教科書をつくるわけですから、5月くらいまでに内容を固めるための編集会議を行って、6月くらいからは編集会議を平行させながら、完全に制作作業に専念できるのは夏過ぎから(?)でしょうか。教科書編集者さんも大変ですね。
内容が1割増、ということは、上の学年にあったものが、下にさがっていくので、積み重なって、高学年では内容がかなり変わります。2年生の内容の1割が1年生に下がり、3年生の2割が2年に下がり・・・。6年生では半分ちかくが新しい内容に!?
あ、ちがった。時間数が1割増かー。そうすると内容は指導要領待ちですね。でも、詰め込み型への要請もあるだろうから。内容もそれに準じて増えるでしょうね。 時間数1割増で内容3割増とかいったら、現場は怒るだろうな・・・。小学校は問題解決型の授業を減らせばできるので、やりかねない。
できれば、総合的な学習は時間を設定するだけでなくて、クロスカリキュラーにできないかな。算数や国語の時間内で総合的な要素を取り入れるとか、総合的な学習のなかで算数や国語の時間数を取ったことにする、評価するとか。現行の総合学習もそういう要素はあるんだけど・・。他国ではその部分ではかなり進んでる。日本が遅れてるわけではないけど。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007103000822
「小学校301時間、中学360時間増=主要教科-新指導要領の審議まとめ・中教審」
「 学習指導要領の改定作業を進めている中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の教育課程部会は30日、改定に関する「審議のまとめ」で、国語や算数・数学、理科など主要教科の授業時間数を小学校で301時間、中学校で360時間増やすことを決めた。現行と比べ、小学校約10%、中学校で約12%増。「ゆとり教育」と授業時間削減の反省点を挙げ、学習内容も拡充する。
1980年度以降、減少を続けた授業時間は約30年ぶりに増加へ転じ、「総合的な学習の時間」を削減して、ゆとり教育からの路線転換が図られる。
中教審は来年1月をめどに、文科相に答申するが、今回のまとめとほぼ同じ内容となる見込み。文科省は今年度内に改定指導要領を告示し、2011年度から実施する予定。 」(時事通信)
いまマックにいくと
ケロロぐんそうもらえるのーーー!?
ほしーーーーい
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/happyset/index.html
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/menu/ntm_menu_happy.html
『ヤクルトの一軍投手コーチに就任する荒木大輔・前西武投手コーチ(43)が26日、都内の球団事務所で記者会見し、「選手と一緒に汗を流していきたい」と抱負を語った。任期は1年で背番号は72。近日中に正式契約を結ぶ。
荒木氏は2004年から4季、西武で投手コーチを務めた。ヤクルト復帰は現役だった95年以来で、「スワローズのユニホームは着られないと思うこともあった。話をいただき感謝している」と感慨深げ。「全体のミーティングより、一対一の話し合いをしていきたい」と話した。』
(2007年10月26日19時29分 読売新聞)
「スワローズのユニホームは着られないと思うこともあった」、こんなにスワローズのことを思ってくれているなんて。
もしかして民法って面白いかも・・・。
行政法の勉強のために、行政書士やってたから気づかなかった・・・。(笑)
行政書士が終わったら、大急ぎで勉強して、「ビジネス実務法務検定」を受けようと思っています。
試験日まで少ししかないけど、ビジネス法務の全般的な知識を総ざらいしたい。
しかも、無謀にも2級・3級同時受験です。初学者でも3級は取れるみたいなので、せめて2級もとりたいなと・・・。でも2級あれば知識レベルでは十分なんだそうです。1級は、2級までの知識を用いて論述する試験なのですね。
社内の法務研修の講師もやらないといけないので、その予習も含めてやろうかなと・・・。
過去問と公式テキストしかやらないつもり。平気かな・・・。
●ビジネス実務法務検定試験
http://www.kentei.org/houmu/
昨年から、シティズンシップ教育推進ネット、埼玉大学教育学部、桶川市加納中学校、埼玉ローカル・マニフェスト推進ネットワークとの連携により、「埼玉ローカルマニフェスト/シティズンシップ教育研究会」を行ってきました。昨年度・今年度ともに、桶川市加納中学校の選択社会の時間を使って、ローカルマニフェストとシティズンシップ教育の授業を行っています。
従来の暗記や知識中心の授業ではなくて、実際にまちを歩いて、まちの課題や良いところを見つけ、それを改善したり、よりよくする方法を話し合います。市役所の方や、商店会の方からもお話をうかがい、それらをまとめることで、より現実味のある改善策をつくっていきます。
みなさんは、マニフェストという言葉をご存じかと思いますが、その地方自治版にローカル・マニフェストというものがあります。都道府県や市町村の選挙(とくに首長選)で用いられるローカル・マニフェスト。この推進を行っているのが、ローカルマニフェスト推進ネットワークです。
このローカルマニフェスト推進ネットワークの埼玉支部の力を借りて、まち探検と改善策づくりのなかに、ローカル・マニフェストづくりを取り入れてみようとしているのが、本プロジェクトなのです。
昨年度は、最終的に市職員や商工会の関係者に、商店街のまちづくり案をマニフェスト型で作成し、発表しました。そして今年は、よりパワーアップした実践を行っています。
なぜか研究会の議長(?)をしています。
詳しくは以下のページをごらんください。
●ローカル・マニフェストを用いたシティズンシップ教育の実践プロジェクト「埼玉ローカルマニフェスト/シティズンシップ教育研究会」
http://www.citizenship.jp/ws/localmanifest/
●埼玉ローカル・マニフェスト推進ネットワーク
http://blog.canpan.info/slm/
●ローカル・マニフェスト推進ネットワーク
http://www.local-manifesto.jp/network/
四つの戒め
1.不妄語・・・うそをつかない
2.不悪口・・・他人の悪口を言わない
3.不両舌・・・二枚舌を使わない
4.不綺語・・・いつわりかざったことばを口にしない
アマゾンで、調子にのって買ってたら、こんなに行っちゃった。
1日で・・・。今月引き落としいくらになるんだ・・・。
-------------------------------------
小計: ¥ 18,700
配送料・手数料: ¥ 0
---------
購入価格合計: ¥ 18,700
税: ¥ 935
---------
合計: ¥ 19,635
キャンペーン用ギフト券: -¥ 0
---------
この注文の合計: ¥ 19,635
-------------------------------------
みなさん年間の本代はおいくらくらいでしょうか。
わたしは・・・100万超えます・・・。
もうこんなくらし、やめよう・・・。
そう思いはじめてから、何年たつだろう・・。ああ。
といっても、行政書士のマンガ本と問題集だけなんだけど。(^^;
---------------------------------------------------------------
宝生十訓
一、嘘をつくよりも誠実である宝
一、憎むよりも愛する宝
一、愚痴を言うよりも感謝する宝
一、疑うよりも信じる宝
一、羨むよりも努力する宝
一、欲しがるよりも与える宝
一、怒るよりも喜ぶ宝
一、争うよりも仲良くする宝
一、責めるよりも褒める宝
一、落ち込むよりも希望をもつ宝
これは心の宝もの
幸福を生む宝物です 『龍のり地蔵』 殿村進
---------------------------------------------------------------
法律の勉強はじめてから、ずーーーっと英語の勉強してないや。
さびしいな・・・。海外ドラマもストップだし。
唯一、通勤電車のなかでウォークマン(?)を聴いているくらい。
CNNとかBBCとか。「やさしいビジネス英語」とか。
次は何やろうかな。
27番よ
サヨナラの日に
また会いましょうと言った
ほんとうは くやしくて くやしくて
たまらないはず
まだ なにかをやってやると
強いチームをつくってやると
心に誓っているはず
いつでも 戻ってこい
どんなときも 応援してるから
某企業の法務部に勤め始めて数日。
わたしがこんなに契約書読めるようになるとは思わなかった。
でも、よく考えると、大学院で個別法は読んでいたし、出版社時代には
学習指導要領を読み込んでいたのでした。
だから、そんなに抵抗はないわけで・・・。
入って数日のくせに、えらそうに他部署に指導したりしているわたしがいる・・・。
キャー。
契約書もいろいろ読むと面白い。
いい契約書は、美しいとすら思えるようになる。病気だ。(笑)
大学では数学専攻だったのですが、数式すら美しく見えてくるから・・。
やっぱり条文も美しくみえることもある。論理性や対称性、双方の権利保護。
やっぱり契約とはいえ、法規範のなかにあるわけだから双方保護があるべき。
一方の権利だけを取り込むと、ガツガツとした非対称的ないびつな条文ができあがる。
契約書づくりも立法行為のひとつといえそう。
いい経験させてもらってるかも。
次は訴訟対応できるくらいになろう。
「夢ある街のたいやき屋さん 西調布店」オープン
障害者の働く場づくりのために、起業してしまおうと考えている人々がいます。
その支援を行っているのが、「株式会社 福祉ベンチャーパートナーズ」です。こちらでは、起業に向けてのコンサルティングや、起業家育成塾などの事業を行っており、じつはわたしもその1期生なのです。
このたび、その福祉ベンチャーパートナーズは、「夢ある街のたいやき屋さん 西調布店」をオープンしました。障害者が健常者と一緒に働き、社会の一員となれるように。そんな社会づくりに向けて、積極的に働きかけています。わたしもできれば、そんな場をつくりたいと考えています。
お時間がございましたら、ぜひ、お越しくださいね。
●株式会社 福祉ベンチャーパートナーズ
http://www.fvp.co.jp/
●「夢ある街のたいやき屋さん 西調布店」
http://www.fvp.co.jp/tayiaki-info.php
●たいやきブログ
http://www.fvp.co.jp/staffblog/taiyaki
●福祉起業家経営塾とは
http://www.fvp.co.jp/fukushikigyouka0001.php
「枯れ葉剤被害のベトさん死去=分離手術受けた病院で-ベトナム」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000043-jij-int
ベトナム戦争の枯葉剤によって生まれた結合双生児ベトちゃんとドクちゃん
ふたりは、ずっとくっついたまま暮らしてきた。あるとき、二人は切り離され、
一人は元気よく働き、結婚もした。もう一人のベトさんは、病院での生活を
続ける。二人はどんな気持ちで生きていたのだろうか。
身体にある機能の何か一つでも問題が生じれば、人間の人生は大きく変わってしまう。
それを不幸とは、わたしは呼びたくない。単なる内部環境の変化にすぎない。
それすら外部によって引き起こされたもの。明らかなる人間の過失によって。
ベトさんは息を引き取った。どんなことを考えていたのだろうか。
見送る家族も。
今日、社内メールで新任の挨拶を書いたら、
みんなから、「流れるようなきれいな文章ですね」って
ほめられちゃった。うれしいな。
でもはずかしい。
ゆめや目標と向き合うことは
孤独とも向き合うこと
ときには、みんなでみるゆめもあるけれど
一歩ずつ踏みしめる、その歩みは
ひとりひとりにもたらされた使命
みんな孤独と向き合っている
吹雪のなか、ひとりとしてつぶやくことなく
歩みをとめることなく
いまはなにもみえないけれど
どこにいるかすら、わからないけれど
あせることなく
あきらめることなく
歩みつづける
右手の指と
左手の指をからめて
祈る
ときには ひざまづき
ときには 天をあおぐ
右の手のひらと
左の手のひらをあわせて
祈る
ときには 両手をすり合わせる
ときには お数珠をもって
右手で 十字をえがき
祈る
ときには 胸に手をあて
ときには ひざまづき
この世には たくさんのかみさまと
たくさんの祈り方がある
でも 誰もが誰かの幸せをいのっている
誰かを想うきもちに いつわりはない
わたしも あなたの幸せをいのっているんだ
このよの あまたある かみさまたちよ
わたしのたいせつな あのひとを幸せにしてください
ゆっくりと歩いて
あなたの歩みで
一歩ずつ
一歩ずつ
なにもあせることはないから
山はなにも登るためにあるわけじゃない
ゆるやかな小径
ときには沢の水を 口にふくみ
一休み
一休み
なにもあせることはないから
うさぎさんも
かめさんも
やっぱりおひるねしている
みんな勝つことがすべてじゃないと
分かっているんだから