2006年12月アーカイブ


 今日のテレビ、ビジネスニュースのなかで、コーチングがとりあげられていた。
さいきんのひとはよくわかってないかもしれないけど、コーチングの老舗は、
かつての「自己啓発セミナー」の草分けが姿を変えただけです。

「自己啓発セミナー」「コーチング」か、
「自己啓発セミナー」「コーチ21」などの
キーワードで検索してみて。

 どうもまじめなひとほど、コーチングにはまっちゃうけど、
大学などでロジャースを学べばそれでだいたいOKですよ。
それに50マンも払うなんてどうかしている。

 あとは、就職活動で自己分析セミナーなんてのもそう。

みんな分かってると思うんだけど、知ってる子がまんまとはまっていたので、
とても心配です。

 マスコミもわかっているはずなのに、おかしい。お金がへんな回り方をしているにちがいない。

NPOのワークショップでも、どうもそれらしいものもある。

 自分を向上させるために努力するのはよいことですが、オカルト的なものに走らないように
よく注意しないと。コツコツ勉強することから逃げないで。

http://plaza.rakuten.co.jp/sendaicoaching/diary/200512200003/


http://www.geocities.jp/seminar_spirit/shiryo02.htm


http://www5a.biglobe.ne.jp/~saki-k/


http://www.dma.aoba.sendai.jp/~acchan/Seminar/reference.html


http://www.geocities.jp/seminar_spirit/


http://web.archive.org/web/20020225211927/nagoya.cool.ne.jp/tyotyo/pages.html


おや。チーム世耕にも陰りが・・・。どうしたのでしょうね。

「首相、記者団との懇談会検討=情報発信「一方的」との批判を懸念
 12月24日15時1分配信 時事通信

 政府は24日、首相官邸の広報戦略を見直す方針を固めた。年明けから安倍晋三首相と記者団との「懇談会」を定期的に開催することなどを検討している。先の首相記者会見で質問が2問で打ち切られるなど、首相のマスコミ対応に「一方通行で消極的」との批判が強まっていることを懸念したためだ。 
最終更新:12月24日15時1分」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061224-00000038-jij-pol


間違いだらけの「チーム安倍」
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20061206-01-1101.html





 修士論文提出まで、あと2週間くらいしかない! しかも図書館も休みに入っちゃう。それまでにヒアリングの内容をまとめたいのですが、なかなか進まない。全部英語なので、テープ起こしにかなり時間がかかります。通訳さんが訳してくださったものもあるのですが、確認しないといけないし・・・。語順が違うために日本語で書き出すのも大変。英語のまま書き出したほうがいいのかも。でも、聞き逃すことも多いし・・・。日本語での講演のテープ起こしだって大変なのに、ましてや英語です・・・。ああ、つらい。資料も文献も英語。はやめに読んでおけばよかったのですが、まったく読んでなーーーい!

 いやになって、布団にもぐりこんでいる時間がいかに長いか・・。ああやだやだ。

『巨人軍論』

| コメント(0)

 ここ数日の合間をみつけて、野村克也監督の『巨人軍論』を読みました。

 「職人気質の人間が多いプロ野球選手は、自分ひとりでうまくなったとか自分の力で勝てたと錯覚しがちである。だが、周りの人間は決してそうは思っていないことが往々にしてあるものだ。
 その人間の価値や存在感は、他人が決めるのである。自己愛で生きている自分の評価より、他人が下した評価こそが正しいのである。だからこそ、謙虚さや素直さが求められるわけだが、であるならば指導者はそういうことを選手に理解させなければならない。そうした意識の積み重ねがチームプレーにつながっていくからである。」

 あんまり線も引かず、さらりと読んでしまったのですが、ここのところは印象に残りました。有頂天にならずに、客観的に自分を見ることの大切さ。 わたしはいいときは有頂天になりますが、それ以外は自分を低く見てしまうタイプなので、現実から眼をそむけがち・・・。バランスが難しいんですよね。
 

とってもリスニングの訓練になりそうなYoutubeです。
いちおうこれもブリティッシュ・イングリッシュなんですよね、たぶん。
かっこいい。


http://www.youtube.com/results?search_query=spellbinder



毎日スカパーのGLCチャンネルで「スペルバインダー」をみています。GLCともだち欲しいんですが、誰もいない・・・。(;_;)



http://www.youtube.com/results?search_query=spellbinder

I Believe

| コメント(0)

Strange is our situation here upon earth. Each of us comes for a short visit, not knowing why, yet sometimes seeming to find a purpose.

From the standpoint of daily life, however, there is one thing we do know: that man is here for the sake of other men-above all, for those upon whose smile and well-being our own happiness depends, and also for the countless unknown souls with whose fate we are connected by a bond of sympathy.

Many times a day I realize how much my own life is built upon the labors of my fellow-men, and how earnestly I must endeavor to give in return as much as I have received. My peace of mind is often troubled by the depressing sense that I have borrowed too heavily from the work of other men.

I Believe, Albert Einstein

はりねずみ

| コメント(0)

 

 イギリスの家庭では、庭にハリネズミが出るらしいです。最初、ヘッジホッグって言われてよくわからなかったんですが・・・。  しかもロンドンで!

 キツネもよく出るらしいし・・・。日本だと里山までですよね。東京では出ないし・・・。(日本ならタヌキかな・・・)

 なので、イギリスにはハリネズミのおもちゃや絵本がたくさんあります。

 絵本に詳しい方は、すでに知っていらしたと思いますが、わたしには新鮮な経験でした・・・。

 わたしは生で見たことないのですが・・・。ペットとして飼っている方もいらっしゃるみたいですね。飼っちゃおうかなぁ。

 アメリカ教育使節団報告書

今日の一冊、というほどではないですが・・・。

  『アメリカ教育使節団報告書』 (村井 実 訳,講談社)を買いました。教育基本法でゆれるわが国の戦後教育を創った報告書です。 (あまり国民的議論になっていないですが・・・)

 

 そもそも基本法があるから、イデオロギーでゆれるのかもしれない・・・。個別法だったら、改正しないでいられないでしょう。 学校教育法改正のとき、騒がなかったくせに・・。

 でもね、シャウプ勧告しかり、GHQしかり、アメリカ教育使節団もしかり、「右」も「左」もアメリカアメリカ騒ぎすぎですよね。 財政学の授業でも、シャウプ勧告がバイブルのようになっています・・・。

 教育改革について修論を書いているのですが、ここまでさかのぼるべきかどうか。なやみます。

大トロ・・・

| コメント(0)

ヤフーの大トロオークション・・・。すごい。

入札しちゃおうかな。

以前、青森に行ったときにも、市場でいっぱいマグロ買っちゃいました。ふふ。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.38

このアーカイブについて

このページには、2006年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年11月です。

次のアーカイブは2007年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。