数学の本「いかにして問題をとくか」

| コメント(0)

 なべつぐ先生のことを書いているうちに、自分が数学科出身であることをふと思いだしました..。いまや見る影もなく文系暮らしをしていますが...。

 ときどき、数学の本についても書き込みますね。

 まずはやっぱりポリアでしょう。ポリアの「いかにして問題をとくか」(丸善)。数学教育で問題解決の研究したひとなら誰でも知っている一冊です。はじめてみるような問題を解くことを「ヒューリスティック」(=発見学)というのですが、ヒューリスティックな立場でどうやって問題を解くかを論じています。本書は、やさしく誰でも読めるつくりになっています。

 これをもっと専門的にしたのが、「数学の問題の発見的解き方」(みずうみ書房)です。本書では、問題を解く際のより普遍的な考え方について論じています。もう絶版ですね。

 大学で研究した「問題解決ストラテジー」が、そのまま仕事でも役立ちました。縁に恵まれて生きてるなと、つくづく思います。


参考:「発見的方法に基づく問題解決方略の指導に関する一考察」
 http://masalog.citizenship.jp/mathstrategy.pdf

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.38

このブログ記事について

このページは、Masahiro Ohkuboが2007年9月 4日 02:07に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「なべつぐ先生との思い出」です。

次のブログ記事は「行政書士講座受講中」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。