甲子園への遺言―伝説の打撃コーチ高畠導宏の生涯

| コメント(0)

『甲子園への遺言―伝説の打撃コーチ高畠導宏の生涯』

門田 隆将 (著) 講談社 ; ISBN: 4062129663 ; (2005/06)

 大学院の帰りにこの本を買い、一気に読みました。

 高畠導宏氏は、南海、ロッテ、ヤクルト、ダイエー、中日、オリックス、千葉ロッテを渡り歩いたプロ野球の打撃コーチです。

 約30年のコーチ生活を通じて、多くの選手を育て、タイトル・ホルダーを輩出しています。明確な打撃理論だけでなく、配球を読み、 投手のクセを見抜くことを強調し、プロ野球でどのようにメシを食べていけばよいかを選手に開眼させていく・・・。徹底的に選手を褒め、 良いところを伸ばしていく指導スタイル、厚い人望・・・。

 その高畠が最後に行き着くのは、「心」だといいます。意思の強さが、野球選手の一生を左右する。そこで彼は、 日本大学の通信課程で心理学や教育学を学ぶことになります。58歳になって、教員免許を取り、社会科教師として教壇に立ち、 プロアマ協定による2年後には野球部の監督として甲子園を目指すのです。

 しかし、彼は膵臓ガンを患い、60歳でこの世を去ることになる。

 野球好きの方はもちろん、野球に縁のない方にもぜひ読んでいただきたい一冊です。

 心に留まった一節を紹介します。

 『30年のコーチ人生で掴んだ高畠の通達点、それは、

「才能とは、逃げ出さないこと」

「平凡のくり返しが非凡になる」

という真理にほかならない。腕に覚えがある才能溢れる若者たちの集う中で、その指導を30年もつづけた高畠が、” 才能とは逃げ出さないことだ”という言葉を見つけるまで、いったい何人の若者の挫折を目にしたことだろうか。  』

『”気力”は一朝一夕に出来るものではない。まず、心の中に燃えるような熱意をもつことである。そして、 その熱意を持続せしめるのである。無意識の世界、ただなんとなくという意識からは、決して”気力”は生まれてこない。』

 

 何度も何度も、野球を諦めて、そしてもとに戻ってを繰り返した私自身の人生を振り返り、赤面する思い。 やるだけのことをやって諦めたのだろうか、もう少しやれただろうか。今でもやっぱり夢に出てくることがある。真夏のグラウンドで、 私にはもう野球はできないと思ったときのことを。

 このときの思いが、胸の痛みが、皮肉にもいまの私を支え続けている。次の人生であんなことはするまい、 大切なものや大好きなものを投げ出すまいと私の心で叫び続ける。

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.38

このブログ記事について

このページは、Masahiro Ohkuboが2005年10月 9日 03:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「イギリスにいきます!」です。

次のブログ記事は「地方自治と基本条例に関するリンク」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。